はじめまして、司法書士・行政書士の山口と申します。
本サイトは、クレジットカードやカードローン、こうしたカードの返済に悩んでいる方へ向けて作成したホームページです。
・何年も払っているのに借金が減らない
・毎月の返済が多くて払えなくなりそう
・給料のほとんどがカードの返済である
・カードの返済をすると生活費が足りない
・自分の年収以上の借金がある
1つでも当てはまるものがある場合には、カード返済の見直しが必要です。
カード返済がうまくいっていない場合には、任意整理(にんいせいり)という方法を利用できます。
私は、今までに1万件以上の任意整理の和解を行ってきました。この経験から、正しい「任意整理の知識」を分かりやすく解説していきたいと思います。
また、債務整理の情報は、ブログでも定期的に発信しています。よろしければ、そちらもご覧下さい。
→「債務整理の専門家ブログ」はこちら
カードの返済が苦しい理由
カードの返済が苦しくなる理由は「利息や手数料の支払いが高すぎる」のが原因です。
例えば、総額300万円・金利15%~18%で1年間カード返済を行うとします。この場合、45万円~54万円の利息やリボ手数料が発生します。
1ヶ月辺りの利息やリボ手数料は4万円以上。元金の300万円以外にこれだけ多くのお金を支払っているのが現実なのです。
これが、カード返済が難しくなる理由であり、借金が増えてしまう原因でもあります。
任意整理をすると、元金だけの支払いになります。利息やリボ手数料がなくなり、元金300万円を返済すれば完済できる仕組みです。
任意整理をすることで、「今よりも楽な返済になる」のは分かると思います。
本当に任意整理はできるの?
「任意整理なんて本当に認められているの?」
「利息や手数料を減らすことなんてできるの?」
このような不安を持っている方もいるようですが、もちろん本当にできます。実際に、私は任意整理の和解を1万件以上成立させてきました。
もちろん、返済に困っているみなさん全員が、任意整理できるわけではありません。任意整理をしても払いきれないぐらいの借金がある場合(破産などに該当する場合)は難しいです。
しかし、「任意整理の返済資金を毎月用意できる」この条件を満たせるのなら大丈夫です。
例えば、500万円の借金を任意整理する場合。毎月8万円の返済資金が用意できるなら、任意整理できる可能性は高いということです。
元金を5年で払えるなら任意整理できる可能性は80%以上、3~4年で払いきれるなら90%以上任意整理はできます。
→任意整理の効果について詳しくはこちら
任意整理の月々の返済額は?
任意整理をした場合に、元金だけの支払いになるのは前述のとおりです。そして、この元金を「毎月どのくらい支払っていかなければいけないのか?」は大きなポイントです。
基本的に、元金を5年(60ヶ月)の分割払いにしていきます。
借金が200万円なら200万円÷60回=約3万4000円。
借金が500万円なら500万円÷60回=約8万3000円。
このようなイメージです。
ただし、どこのカード会社に任意整理を行うか?によって、この分割回数が変わります。
3年(36回)と短期になる場合もあれば、8年(96回)と長期にできる場合もあります。
分割回数を長期にできれば、5年ベースより返済額を低くできるため、1ヶ月辺りの返済は楽になります。
反対に、分割回数が短期であれば、毎月の返済額は5年ベースよりきつくなります。
任意整理で利息やリボ手数料はなくなり、繰り上げ返済も可能です。そのため、なるべく長期で分割払いの和解ができたほうが安全と言えます。
任意整理のデメリットは?
.jpg)
任意整理を行った場合、デメリットもあります。
それは信用情報機関(CIC・JICC・全銀協)に事故情報登録がされることです。ブラックリストと言われているのが、このことです。
ブラックリストになると、任意整理を行ったカードはもちろん、それ以外のカード利用も5年~10年は使用できなくなります。
つまり、ブラックになると「カードに頼らない現金生活を送る」必要があります。
ブラックリストというデメリットを受け入れて、「月々の返済額を下げられる」「利息や手数料で何十万円・何百万の支払いがなくなる」というメリットを手に入れると考えれば分かりやすいかもしれません。
なお、後払いを前提とするものが全て禁止されるため、クレジットカードやカードローンの利用、融資を受けてローンを組むことができなくなります。買物での後払いも同様です。
また、保証人の保証能力が否定されるため、保証人になることもできなくなります。
こうしたデメリットはもちろん大きいですが、任意整理で何十万・何百万と支払いが減り、借金に悩まない生活を送れるというメリットもあります。
こうしたメリット・デメリットを比較しながら、任意整理を検討していきましょう。
なお、後払いでないデビットカードやプリペイドカード、バーチャルカードなどは、任意整理後でも利用可能です。
→ブラックリストについて詳しくはこちら
任意整理の目安を無料診断!

※画面をタップすると診断ページに移動します
任意整理の目安を知りたい場合には、上記の「にんいせいり君」を利用してみましょう。
あなたが任意整理を行った場合の目安を、すぐに診断できます。
・任意整理した場合に利息などがどのくらい減るか?
・任意整理をした場合の月々の返済額
こうしたものが「にんいせいり君」ですぐに確認できます。
また、任意整理の無料診断はLINEからも、受け付けています。
★簡単3ステップLINE相談の流れ
1.上記の画像をタップ。「かながわ総合法務事務所」のLINEアカウントを友達追加
2.トーク画面にご相談内容を送信 ※例:任意整理の無料診断希望
3.診断結果をご返信 ※営業時間内(月~金:9~20時,土:10~16時)であればその場でご返信
任意整理を行った事例をご紹介
妻には内緒で任意整理|Kさん(36歳・360万円)
Kさんは結婚前に作った借金があり、その返済に追われていました。支払いができなくなって妻にバレる前になんとかしたいというご相談。
借金は、カード会社6社から合計360万円。月々の返済額は約15万円にもなっており、「他のカードから借りて返済にあてる」という自転車操業でした。任意整理を行い、月々の返済額を6万円まで下げることに成功。奥さんにはばれないよう、書類などはすべて司法書士事務所に届くようにカード会社と調整し、連絡もメールのみで行いました。
・相談時の借金状況 → 6社に約360万円。月々約12万円の支払い。
→任意整理で返済額は毎月6万円に減少!
奨学金に影響なく任意整理|Oさん(29歳・220万円)
大学生の時に奨学金を利用していたOさん。奨学金の返済で生活の余裕がなくなり、カードローンを利用するようになったそうです。
年々借りる金額は増加。返済しても返済しても借金が減らない状況に、このままじゃマズイと思って相談に来られました。
相談時には、銀行2社・クレジット会社2社から220万円の借金がありました。
奨学金の保証人は父親であるため、その影響を避けるため、奨学金は任意整理から外しました。
・相談時の借金状況→4社に220万円。月々7万円の返済。
→任意整理で返済額は毎月4万円に!
不動産に影響なく任意整理|Tさん(52歳・800万円)
公務員のUさんは、合計10社から借り入れがあり、支払いができない状態になっていました。「借金がどんどん増えてどうしていいか分からなかった」ということでした。
任意整理で支払える金額は、毎月10万円が限界。親に贈与を受けた土地もあったことから、自己破産や個人再生を行うこともできず、任意整理で解決するしか方法はない状況でした。(破産をすると土地がなくなり、個人再生も土地の財産価値が高く申立てが難しい状況)
5年(60か月)払いの任意整理だと、800万円÷60か月=13万5000円ほどの返済額。カード会社との調整がで厳しいものもありましたが、100回払いや90回払いなどの長期分割を駆使して、任意整理後の返済はなんとか98,000円におさまりました。
・相談時の借金状況→10社に800万円。月々30万円の返済(リボ払いの金額で変動)
→任意整理で返済額は9万8000円に!
当サイトのご相談者の声
督促の電話が止まってホッとした
カードの返済ができなくなり、督促の電話で精神的にやられました。
自分で支払っていける自信もないので、任意整理を相談しました。
優しい対応をしてもらえたことや、督促が本当に止まったので、少しずつ不安がなくなりました。
普通の生活を思い出した
毎月10万円以上払っても、カードの支払いは増えるばかり…。
こんな生活が嫌になって、任意整理をしようと思いました。
「給料をもらってその範囲で生活する」当たり前のことですが、なんだか普通の生活に戻れた気がします。
メールでも分かりやすく進めて頂いて、本当にありがたいです。
丁寧な対応で費用が安かった
任意整理の診断がきっかけです。
正直、怪しい広告や変な事務所も多くて不安もあったのですが、「こちらは信用できる」と相談して思いました。
(メールの)文章も長文で丁寧に説明してもらえ、デメリットもちゃんと教えてくれて安心できました。
費用も他の事務所に比べて、半分ぐらいで安かったです。
任意整理の成果が高い
何軒かの事務所さんに相談していました。
でも、破産を勧められたり、任意整理の毎月の返済が高くて合わなかったのです。
奨学金もあるし、家族にも秘密にしたいので、頑張って探しました。
こちらのホームページに出会えて、やっと希望する任意整理ができそうです!
諦めないで本当に良かったです。
他の事務所と違った
1度弁護士事務所に任意整理の問合せをしたことがあります。
その後の電話営業がすごかったり、見下した対応をとられ、正直不信感がありました。
しかし、今月の返済もできないし、ちゃんと対応して下さるところを探していました。
相談にもすぐ対応してもらえ、できること・できないこともちゃんと整理してくれました。
説明が優しいし、分かりやすい。
無理にすすめられることもなかったので、安心して依頼できました。
当事務所の任意整理の特徴!
当事務所の特徴をご案内いたします。
任意整理の診断は多くの方がご利用され、好評を頂いております。
任意整理の依頼をされる際も、費用面や手続き面も含めリスクを抑えた任意整理をご提案します。
どこに依頼されるか?は、それぞれの相性もあると思います。
いくつかの事務所に相談をされ、比較して判断されると良いと思います。
任意整理の試算・相談は無料
「任意整理をしたらどのくらい支払いが減る…?」
「任意整理をしたら毎月の支払いはどのくらい下げられる…?」
任意整理を行った場合の試算は無料で行っております。
人生や今後の生活を左右することになる任意整理。
初めてでよく分からない方に「少しでも安心してもらえれば…」という気持ちで無料サービスとして行っています。
また、実際に任意整理をした場合のデメリットやどのように進行したらよいかについては個人差もあります。
こうしたアドバイスやご相談も全て無料で行っております。
即日で対応。急ぎの場合もお任せを
任意整理はスピードが命です。
任意整理をスタートすると、「次回の支払いが一旦停止」「支払いの遅れの督促の停止」といった効果があるからです。
「1週間後に支払いが迫っているけど払えない…」
「支払いが遅れてしまっていて携帯電話に督促が…」
このような場合でも、相談から依頼までスピードを上げて対応致します。
「もうダメだ…」と諦めずに、お任せ下さい。
安い費用で高い成果の任意整理を提案
任意整理費用が高い事務所では、1社あたり8万円や10万円などの場合もあります。
(着手金と基本報酬を合わせて、このような値段のケースが多いです)
当事務所では、その半額ほどの費用で任意整理を行っています。
もちろん、高い成果の任意整理は常に追求していますので、高額な費用の事務所と同等以上の成果を残すことは当然です。
ご心配な方は、ぜひいくつかの事務所に任意整理の相談をして、目安を伺ってみてください。
他では解決できない(断られた)事案にも多く対処しているため、経験値は全国でもトップクラスと自負しています。
→任意整理費用の相場について詳しく知りたい方はこちら
費用は分割払い。着手金・初期費用はなし
「手持ちのお金がなくて依頼できる費用がない…」
「カードの返済をしながら費用を払うのはムリ…」
こんな不安がありませんか?
任意整理の費用に不安を頂くのはみなさん一緒ですが、こんな心配は不要です。
任意整理を依頼されるとカード会社の支払いが一旦停止します。つまり、カードの支払いは任意整理の支払いが始まるまでいったんなくなるわけです。
この費用の支払い期間(カードの支払いがない期間)を使って、任意整理費用を分割払いでお支払い頂きます。
「カードの支払い停止→お給料日→任意整理の分割払い開始」という流れで、みなさん任意整理を進めています。
→任意整理の流れについて詳しくはこちら
家族に内緒で任意整理を進められます
「カードのことは内緒なので任意整理は秘密にしたい…」
「家族や職場に絶対にバレないように任意整理できますか?」
任意整理のご相談者の80%以上は、このような不安を抱えております。
任意整理は裁判所を利用しない手続きです。
そのため、依頼先の私たちがしっかりケアを行っていれば家族にバレるようなことはありません。
絶対に家族に秘密で進める場合には、
・一切の郵送物をこちらから送らないようにする
・フリーメール(Gメールやヤフーメール)でのやり取りを行う。
・電話はこちらからは行わず、あなたが必要な時に電話を頂く。
・任意整理後もカード会社からの連絡は私たちのもとへ来るようにする。
などの対処を行えば、誰にも知られずに任意整理を行うことは可能とお約束します。
1人1人に合った任意整理プランを提案
・破産だけはしないで払っていきたい
・自宅や車に影響がないように進めたい
・奨学金はこのまま払っていきたい
・保証人や家族に影響がないように進めたい
任意整理を検討するにあたって様々な不安や希望があると思いますが、そうした不安や疑問はなんでも相談して下さい。
相談で「心配する必要のなかった」ことや、「大きなメリットに気づく」こともあります。
あなたの希望に沿った任意整理のプランを提案いたしますので、どんな方法が良いのか一緒に考えていきましょう。