イオンクレジットは、イオングループが発行しているクレジットカードで、イオンやマックスバリューでお得に買い物できることから、主婦の方にも人気があるクレジットカードです。
キャッシング機能もついているイオンクレジットですが、支払いが厳しくなった場合、任意整理という制度は使えるのでしょうか。
イオンクレジットでの支払いが厳しかったり、他のカードや消費者金融を利用していて借金が膨らんでしまった方に、任意整理という制度についてや、イオンクレジットで任意整理ができるのかなどご紹介していきます。
目次
イオンクレジットの特徴
イオンクレジットは、イオンやマックスバリューでお買い物する人におすすめのクレジットカードで、お買い物時に割引が受けられるだけでなく、iDでお買い物するとさらにポイントが貯まり、WAONポイントに交換できるため、主婦の方にはとても人気があります。
リボ払い機能やキャッシング機能もあるため、急な出費やまとまったお金が必要な時でも安心して使うことができます。
イオンクレジットは任意整理できるのか
そんなイオンクレジットですが、リボ払いの使い方を間違えたり、キャッシング機能を使っているうちに、返済が難しくなってしまった、というケースもありますよね。
返済が難しくなった時に、解決法として任意整理という制度があります。
任意整理とは、簡単に言うと弁護士や司法書士に相談し、将来利息を免除してもらい、5年と基本とした無理のない分割返済に対応してもらえる制度です。
返済中は利息が発生しないため、利息分が多く返済が追いつかないというリスクを減らせます。
また、過払い金があった場合は回収し、それを返済にあてることもできるため、今とても注目されている制度です。
イオンクレジットも、この任意整理に対応しているので、返済が難しくなった場合はこの制度を使うのがおすすめです。
特に、分割払いの回数や、将来利息の免除ができるかどうかはカード会社によって異なってきますが、イオンクレジットは、無難に5年の分割払いにも対応してくれ、将来利息も確実に免除、過払い金があった場合は現在の借金を減額してくれるため、とても良心的な会社です。
その1:イオンクレジットに任意整理した場合の効果
任意整理の効果の一つめは、「高額になっている返済額をリセット」できる点です。
例えば、今月イオンクレジットから15万円の請求がきているRさんの場合。15万円は支払えないという場合には、この支払いをリセット。
総額で50万円ほどの借金であれば、司法書士や弁護士が毎月15,000円ほどの返済に変えてくれるというわけです。
イオンクレジットではおおよそ、36回(3年)払い~60回(5年)払いには対応してくれます(※元金が70~80万以上の場合は7~8年の72~84回払いにしてもらえる可能性もあります。)ので、自分の借金を、36又は60で割った金額で支払いができそうなら、あなたのイオンクレジットの支払いは任意整理で解決できる可能性があるというわけです。
例1)50万円÷36回=月14,000円
例2)60万円÷60回=月10,000円
例3)100万円÷84回=月12,000円
任意整理の効果の二つめは、「借金の支払いを減らすことができる」というものです。
これはイオンクレジットのカードに限らず全てのクレジットカードに言えることです。
例えば、5社のクレジットカード会社から計300万円の借金を抱えているYさんの場合。
毎月、利息やリボ手数料で15%前後の支払いをされているとすると、年間で300万円×0.15=45万円もの金額を支払っています。
1ヶ月あたりは、45万円÷12ヶ月=37,500円ほどの金額にもなります。
借金が減らない理由の一つが、この利息や手数料の支払いが大きいから。
逆に、利息や手数料の支払いがなくなれば、どうなるでしょう?
Yさんの例でも、今まで利息に支払っていた45万円が元金300万円にあたるようになるので、驚くほど借金の減りが早くなるのです。
任意整理をすると、こういった任意整理後の利息や手数料の支払いはカットできるので、総額で支払う借金の金額も大きく減らせるというわけです。
年間45万円の削減はとても大きいです。
⇒「任意整理の減額効果!毎月の支払いはどのくらい減る?」はこちら
その2:なぜイオンクレジットは任意整理に応じてくれるの…?
今まさに返済ができなくて、頭を悩ませている人からすれば、
「そんなうまい話し本当にあるの…?」
と信じられない人もいるでしょう。
しかし、この任意整理の効果は特別な成功例を紹介しているわけでもなく、任意整理の基本的な効果です。
司法書士や弁護士が、あなたのカードの返済状況や毎月の収入、生活状況などを総合的に診察して、
「この人は任意整理をしたほうがいい」
という判断をもらえれば、任意整理は誰にでもできるもの。
特に年収制限や年齢制限などもありません。
心配な人に、なぜカード会社が任意整理に応じるのかも説明しておきましょう。
★破産よりも任意整理のほうがいい
一言で言って、カード会社からすれば破産をされるよりは任意整理のほうがいいわけです。
自己破産をされてしまうと、貸したお金もカード会社は返ってこなくなります。
しかし、任意整理では貸したお金は返ってきて、それまでに2年…5年など利用があればそれまでに貸したお金(元金)+@のお金も既に受け取っているわけです。
もちろん、任意整理より今まで通り払ってもらえればカード会社としては一番良いでしょう。
しかし、お金というものはなければ支払えません。
そして、任意整理と破産の選択肢なら、貸したお金が戻ってくる任意整理のほうがいい…
そうなると、「支払いができる状況に変更していく(任意整理)」というのは、カード会社にとっても少なからずメリットはあるわけです。
その3:任意整理した場合のデメリットは?
「イオンクレジットの支払いが苦しくても任意整理で対処できる」ということが、少しは分かってきましたか?
さらに、任意整理なら、車や住宅のローンだけ任意整理の対象から外すなど、車や自宅を巻き込むことはありません。
放置した結果、強制的に財産を差し押さえられてしまうよりかは、圧倒的にその後の生活の立て直しが容易になります。
しかし、ここで重要なのが「イオンクレジットは任意整理できるのか」ということです。
任意整理は裁判所を挟まない直接交渉。
カード会社によっては、任意整理を嫌がるところもあります。
整理する相手の会社が任意整理に応じてくれるかどうかは、不安な部分ですよね。
でも、ご安心ください。
イオンクレジットは任意整理にもきちんと対応してくれる会社です。
もちろん、将来利息と遅延損害金のカット、残金の分割払い、これら全てに応じてくれます。
交渉自体も、さほど抵抗を示すことはなく、比較的スムーズにすみますので、イオンクレジットの返済が苦しい時は任意整理を検討してみると良いでしょう。
→任意整理とは何かを詳しく解説!!
→任意整理のデメリットを漏れなく解説
→リボ払いが終わらないなら任意整理|リボ払いから脱出したい人必見
イオンクレジットの任意整理は、交渉を行う代理人(司法書士or弁護士)によって、和解できる条件(分割回数や利息&遅延損害金のカット)に大きく差がでます。
ベストな条件でイオンクレジットの任意整理をするならこちら
イオンクレジットを任意整理する方法
では実際にイオンクレジットを任意整理する方法を見ていきましょう。
- 弁護士または司法書士に(以下代理人)に、ご自身で相談をします。
- 代理人がイオンクレジットに受任通知を送付します。(これで以後、窓口はあなたから代理人になるため、イオンクレジットからの連絡も代理人のところ届きます。)
- イオンクレジットから、あなたの過去の取引明細書が代理人に送られます。貸金業者には取引履歴を開示する義務があるので、正確な情報を受け取ることができます。
- 代理人がこの明細書をもとに、利息制限法に基づいて引き直し計算をし、過払い金の有無を調査し、最終的な借金の総額を割り出します。
- 代理人と、あなたの希望の返済回数などを相談し、返済計画を代理人がイオンクレジットに和解交渉します。
- 交渉が成立すると、合意書が作成され、その合意書に基づいて返済を開始します。
この任意整理の手続きは、全部で3~5ヶ月かかるのが一般的です。
また、代理人がイオンクレジットに受任通知を送付してから、和解交渉が成立するまで、返済が一時的にストップします。
その間に返済額を貯めれば、返済がよりスムーズになるというメリットもあります。
自己破産などと違って裁判所を通さなくて済むため、負担も少なく、官報(国が発行する新聞のようなもので、自己破産や個人再生した人の名前や住所が載ります)に載ることもないため、第三者に知られるということもありません。
住宅ローンや車のローンがある場合でも、そのローンの対象を外すことが可能なため、住宅や車などの財産を保持したまま借金の整理ができます。
しかし、任意整理にはデメリットもあり、一定期間金融事故として信用情報機関の信用情報に登録されてしまいます。ブラックリストに載るということですね。
登録される期間は5~7年ですが、その間新しいクレジットカードが作ることができなかったり、お金を借りることが難しくなります。
ただ、信用情報機関の信用情報はあくまで賃金業者が管理しているリストなので、家族や友人にバレたりすることはありません。
また、弁護士や司法書士に手続きを依頼するため、その依頼費用がかかります。だいたい着手金として3~5万円が一般的で、過払い金が回収できた場合、成功報酬で10~20%費用に追加されるところが多いです。
→任意整理の流れと必要なもの|流れを事前に把握して不安を解消!!
→ブラックリストについて
→家族にバレずに任意整理
→職場にバレずに任意整理
→車を残して任意整理
→任意整理の費用はいくら?費用の相場を把握しておこう
→任意整理は住宅ローンに影響するのか?
「借り入れ額」「借り入れ開始時期」「他の利用カード」によって、任意整理で分割できる回数は異なります。自分は任意整理するとどうなるか詳しく知りたい方は無料3分診断をご利用ください。
イオンクレジットに過払い金は発生するのか
イオンクレジットは、現在は利息制限法の範囲内である18%の法定金利で貸付けを行っているため、過払い金が発生することはありません。
しかし、2007年3月10日以前は、最高で25.6%というグレーゾーンの金利で貸付けを行っていたため、その日付より前に取引を行っていた場合は、過払い金が発生している可能性があります。
過払い金が発生していた場合、任意整理をして回収することで、借金の減額をすることができます。
イオンクレジットは特別な争点がなければ過払い金の請求にもスムーズに応じてくれるため、10年以上前から借り入れしている場合は一度確認してみましょう。
イオンクレジットの借金を任意整理した例
例1. イオンクレジットで30万円の借金があったAさんの場合
2012年にイオンクレジットカードを作成し、5万円のキャッシングを利用したOLのAさん。
そこからたまにキャッシング機能を利用し、返済しては借りる、ということを続けていたら、いつの間にか借金が31万円になり、任意整理をすることに決めました。
任意整理をしたことで、毎月10,000円を31回払いで支払いすることに決まりました。
例2. イオンクレジットとアコムで120万円の借金があったBさんの場合
2005年にイオンクレジットカードを作成し、最初は10万円のキャッシングをしたBさん。次第に返済が追いつかなくなり、アコムでも借入を開始し、借金の総額は120万円に。家族にもバレたくないということから、任意整理をしました。
過払い金もあったことから、最終的に借金の総額は75万円に。初回を10,000円、以後毎月20,000円を37回払いで支払いすることに決まりました。
任意整理すると今後はイオンクレジットを利用できない
任意整理をすると、一定期間ブラックリストに載ってしまうため、新しくクレジットカードを作ることはできません。
しかし、期間が過ぎれば情報の登録は取り消されるので、新しくクレジットカードを作ることは可能になりますが、イオンクレジットカードは今後使うことができなくなる可能性が高いです。
信用情報機関からは情報が消えても、社内のデータベースに情報が残ってしまうためです。
任意整理後クレジットカードを使う場合は、イオンクレジット以外でクレジットカードを作るようにしましょう。
任意整理を始めたい場合にはどうすればいいの…?
- 今月の支払いができないかも…
- 借金を減らして支払いを楽にしたい…
- 月々のカードの支払いを〇万円に抑えたい…
こんな状態であれば、あなたも実際に任意整理を検討してみましょう。
「なにを相談したらいいかよく分からないし ・・・」
「いきなり専門家に相談するのは気が引ける・・・」
「限界まで切羽詰まっているわけじゃないし・・・」
そんな不安もあってなかなか相談をしてない…という方も少なくないのでは?
任意整理を検討するにしても、そもそも任意整理できるか?できないか?が分からないといけません。
なぜなら、、いくら悩んでも「そもそも任意整理できない」なんて場合もあります。
任意整理を検討する場合には、まずは「任意整理診断」を利用するのが最初のステップ!!
任意整理診断では、
★任意整理ができる?それともできない…?
★借金の利息をカットしてどのくらい借金が減らせる?
★任意整理すると毎月の支払いが○○万円→●万円に減る
などが一目で分かります。
当サイトでも、任意整理の診断を無料で行っています。電話でもメールでもOK!3分もあれば診断項目は入力できます!!
《任意整理診断の例》
①Aさん(楽天100万円・オリコ80万円・ニコス60万円・新生銀行50万円・三井住友銀行50万円)
・借金合計340万円・毎月約12万円の返済(ショッピングで変動あり)
・全5社とも任意整理は可能
・1年間で発生している利息は約40万円~60万円(1ヶ月あたり34,000円~50,000円が利息・リボ手数料の支払い)
これらの利息の支払いを0にすることは可能。
⇒毎月の返済は約5万円~5万5000円に下げることが可能。
②Bさん(アコム50万円・プロミス50万円・ポケットカード80万円・ヤフーカード30万円)
借金合計210万円・毎月約7万円の返済(ショッピングで変動あり)
・全4社とも任意整理は可能。
ただし、アコム・プロミスは数か月の利用だと任意整理が厳しいケースも…
・1年間で発生している利息は約28万円~37万円(1ヶ月あたり23,000円~31,000円が利息・リボ手数料の支払い)
これらの利息の支払いを0にすることは可能。
⇒毎月の返済は約3万3000円~3万7000円に下げることが可能。
任意整理で毎月支払いをしていく金額はあなたが自由に決められるものではないのです…。
この金額は、カード会社毎に異なっていて、5年がスタンダード、3年と短期のところもあれば、7年以上とロングのとこもあります。
つまり、あなたがどこのカードを利用しているかによって任意整理での返済額は変わっていくのです。
①任意整理をした場合の毎月の支払額を知る!
②この支払額を毎月支払っていける!!
③任意整理はできる!!!
ということ…
そのためにも、
『あなたが任意整理をしたら毎月いくら支払う必要があるか』
を最初に任意整理診断で知っておく必要があるわけですね。
任意整理診断は電話でもメールでもOKです!メール希望の場合には、下記の診断フォームから気軽にお問合せ下さい(^^)/
「借り入れ額」「借り入れ開始時期」「他の利用カード」によって、任意整理で分割できる回数は異なります。自分は任意整理するとどうなるか詳しく知りたい方は無料3分診断をご利用ください。
まとめ
イオンクレジットの任意整理は、よく利用されていることもあり、実績も多いため安心して依頼することができます。 支払回数も60回までは無難に応じてもらえるため、月々の返済金額も少なく設定することができます。 過払い金の請求にもスムーズに応じてくれるため、とても良心的な会社です。 イオンクレジットの毎月の返済が間に合わない、将来返済を続けるのが難しいと感じている場合は、一度弁護士や司法書士に相談してみましょう。