「オリコカードは任意整理できるの?」
「オリコカードを任意整理すると具体的にどうなるの?」
オリコカードの借金返済ができなくなったときの救済策として、一つ考えられるのが任意整理。
任意整理では、現状の借金の今後かかる利息をなくして、長期分割での返済に変更することができます。
それでは、果たして、オリコカードでできた借金は任意整理できるのでしょうか。
この記事では、オリコカードの任意整理について徹底解説していきます。
目次
オリコカードの特徴
オリコの正式名称は株式会社オリエントコーポレーションで、クレジットカード業界大手の4社の中の1つ。
特にオート―ローン(マイカーローン、バイクローン)は、年間150万人以上が利用しており、業界トップです。
また、みずほ銀行の保証会社としての役割も担っています。
オリコカードには、『オリコカードザポイント』『オリコカードザポイントプレミアムゴールド』『オリコカードザワールド』『オリコ法人カードEX』があり、最大の魅力はポイントの還元率の高いところで、最低でも1%の還元率となっています。
買い物は、基本カードで行いたい方には最適なクレジットカードであると言えるでしょう。
また、オリコカードは、プロパーカードであればクレジット支払いの電子マネー「iD」と「QUICPay」を両方とも搭載しており、少額な買い物にも使い勝手が良くなっています。
色んな企業ともタイアップしていて、キャンペーンが多く、キャンペーン中のお得な特典を打ち出すことで、多くの利用者を取り込んできました。
審査難易度は、大手のクレジットカード会社と同程度であり、セゾンカードやUCカードと同じくらいの難易度でしょう。
オリコカードの借金を滞納するとどうなる?
ショッピングもキャッシングもオリコカードからの借金を滞納するともちろん督促がきます。
目安としては、一か月以内であれば、電話による督促のみですが、2か月目に突入すると、配達証明の内容証明で催促状が郵送されてくるようになります。
それでも滞納を続けいていると、オリコカードと提携している債権回収会社が自宅へ訪問。
滞納が3か月目に入ると、借金の一括請求を求められ、いよいよ差し押さえ等の法的手段をとってくるようになります。
また、滞納をすると常に遅延損害金が発生し、借金額の約18%ほどが日割りで追加されます。
滞納を続けていても良いことは1つもありません。
オリコカードからの借金が返済できそうに無いなと思ったら、すぐに任意整理を含めた何かしらの解決策を検討しましょう。
オリコカードで負った借金は任意整理できる?
任意整理とは、債権者(消費者金融・クレジットカード会社・銀行)と債務者(借金をしている人)が直接交渉を行い、将来分の 利息をカットして、借金の元本を長期分割で支払えるようにすることです。
※実際の任意整理の交渉は、債務者が依頼をしている司法書士や弁護士が代理人となって行われます。
※将来利息とは、毎月発生する利息のことであり、借金を完済するまでずっと発生し続けるものです。
任意整理の特性の一つとして、債権者には拒否権があり、必ずしも応じる必要はありません。
ここで、オリコカードは任意整理に応じてくれるの?、という疑問がでてくることでしょう。
結論からお話しすると、オリコカードは任意整理には応じてくれます。
ショッピング枠のリボ払いもキャッシングも全て、オリコカードからの借金は任意整理することが可能なのですが、なぜ応じてくれるのか説明していきましょう。
そもそも、任意整理を検討している人は借金返済に苦しんでおり、任意整理ができないとなると、別の方法を考えなければいけません。
そうなると、他の債務整理である個人再生や自己破産が浮上してくるわけです。
個人再生は、借金を最大で1/5まで圧縮させることができ、自己破産では借金をゼロにすることができる債務整理の方法となりますが、ここで気づいた人もいるのではないのでしょうか。
オリコカードからすると、個人再生や自己破産をされてしまうと、貸し付けた元本さへ回収できない事態に陥ってしまうのです。
オリコカードは、利息で利益を得ることによって商売が成り立っているのに、利益を得るどころかむしろマイナスになる可能性が出てくるわけです。
回収金額が、元本を下回ることは何としても避けなれればいけないということで、渋々任意整理で手をうってくれるのです。
⇒任意整理とは何かを詳しく解説!!
⇒リボ払いが終わらないと感じている人はこちら
「借り入れ額」「借り入れ開始時期」「他の利用カード」によって、任意整理で分割できる回数は異なります。自分は任意整理するとどうなるか詳しく知りたい方は無料3分診断をご利用ください。
オリコカードを任意整理すると?
オリコカードは、任意整理に応じてくれることは分かりましたので、次は、任意整理をすると現状の借金状態から何が変化するのか見ていきましょう。
また、任意整理後にオリコカードに対してどのように支払っていくのかも説明しています。
過払い金があれば借金減額
任意整理では、まず初めに、正確な借金額を確定するために、利息制限法に基づいた利息の引き直し計算を行います。
利息制限法に基づいた利息の引き直し計算とは、過払い金の有無を確認し、過払い金があった場合は、現状の借金額に充てこむことを指します。
つまり、借金額が低くなることがあるということです。
オリコカードは、2007年3月末まで、利息制限法が定めている上限金利20%を超える高金利で貸し付けを行っていたため、2007年3月末よりも以前からオリコカードを利用していた方は、過払い金が発生している可能性があり、任意整理のタイミングで借金が減額になります。
過払い金の返金割合は、消費者金融ごとに異なりますが、オリコカードは、過払い金を満額返金してくれます。
2007年4月以降にオリコカードから借金をした方には、残念ながら過払い金は発生しませんので、現状の借金額から変動はありません。
将来利息のカットと返済計画の見直し
任意整理は、将来利息のカットと返済計画の見直しの2つが主な効果となります。
将来利息とは、このまま何もせずにいると完済まで発生し続ける利息のことを指し、今まさにあなたが毎月支払っている利息のことです。
オリコカードを任意整理すると、依頼した司法書士や弁護士が、オリコカードと直接交渉を行ってくれ、将来利息を全てカットしてくれます。
つまり、無利息でオリコカードから借金をしている状態にしてくれるということです。
次に、返済計画の見直しですが、これもオリコカードとの交渉によって行われます。
通常、任意整理は36回~60回払いに落ち着くことが多いですが、オリコカードは最大の60回払いまで応じてくれますので、非常に良心的であると言えるでしょう。
それでは、1つ例に出してみましょう。
仮に、あなたがオリコカードから300万円借金をしていたとしましょう。
何もせずに、毎月8万円づつ返済をしていくと、4年3ヵ月(51回)で完済となるのですが、支払総額は430万円程度となります。
そこで、任意整理を行うと、差額分の130万円が全てゼロになり、60回払いにできますので、毎月5万円づつの支払いでよくなるわけです。
「借り入れ額」「借り入れ開始時期」「他の利用カード」によって、任意整理で分割できる回数は異なります。自分は任意整理するとどうなるか詳しく知りたい方は無料3分診断をご利用ください。
オリコカードを任意整理するときの注意点
オリコカードは、オートローン(自動車ローン)の扱いが多いことが1つの特徴ですが、オートローンを利用している方が任意整理をする際は注意が必要です。
オリコカードでオートローンを利用して車を購入している場合、車の所有者はオリコカードになっています。
ローンを完済するまで、オリコカードが車の所有権を持ちますので、ローンの返済中にオリコカードを任意整理すると、車が引き上げられてしまいます。
車を手放してでも借金を解決したいのであれば問題ありませんが、車を手放さずに借金を整理したい場合は、オリコカードは任意整理対象から外し、他の借金を任意整理するようにしましょう。
個人再生や自己破産では、全ての借金を整理対象に含めなければいけませんが、任意整理は、整理対象を自由に選択することができます。
オリコカード(オートローン)、レイク、プロミス、オリックス銀行の合計4社から借金をしている場合は、オリコカード以外のレイク、プロミス、オリックス銀行の3社だけを任意整理の対象とすることで、車を手放さずに借金整理をすることが可能となります。
⇒車を残して任意整理できる?
⇒レイクの任意整理について
⇒プロミスの任意整理について
⇒任意整理の費用はいくら?費用の相場を把握しておこう
任意整理を選択するメリット
債務整理には、任意整理の他に、個人再生や自己破産といった、より強力な方法がありますが、任意整理を利用している人が一番多くいます。
それには、訳がしっかりとあり、任意整理には他にはないメリットあるのです。
一部の借金だけを任意整理
個人再生や自己破産は、原則全ての借金を整理対象にしなければいけませんので、車のローンや家のローンがあると、それらを全て失ってしまいます。
しかし、少し上でも触れましたが、任意整理は、整理対象にする借金を自由に選ぶことが出来ますので、利用者にとって、柔軟に借金整理ができるのです。
オリコカードはサービスの中にオートローンがありますので、オートローンを利用している人は十分に注意しましょう。
第三者にバレない
個人再生や自己破産は、裁判所を介して行いますので、必ず、官報という国の新聞に名前が記載されることとなります。
官報を定期的に見ている人は少ないですが、誰でも閲覧可能となっていますので、第三者にバレる可能性は秘めています。
しかし、任意整理は、裁判所が関係することは無く、オリコカードと債務者の交渉によって進められていきますので、第三者にバレる心配は全くありません。
借金をしていることや、債務整理をしていることを誰にも知られたくない人にとって、任意整理は非常に向いている方法でしょう。
⇒家族にバレずにできる任意整理|借金を家族に知られたくない人必見
⇒任意整理は職場にバレるのか?借金を職場に知られたくない人必見
任意整理のデメリットは1つだけ
任意整理を行うと、将来利息がカットされたり、返済期間を長期に組み直したりと、生活を立て直すきっかけとすることができますが、デメリットが1つだけあります。
それは、個人信用情報に金融事故(任意整理をしている)として登録されることになるのです。
いわゆる、ブラックリストに載ることになるのですが、ブラックリストに載ると、消費者金融や銀行からお金を借りることができなくなりますし、クレジットカードの使用や新規作成が一切できなくなってしまいます。
もちろん、家や車をローンで購入することもできなくなり、全て現金での生活になるので、カードでの生活に慣れている人には、少し不便になってしまうかもしれません。
しかし、ブラックリストは永遠に載り続けるわけではありませんので、安心してください。
任意整理では、ブラックリストに載ってから約5年程度で、登録情報は削除されますので、また以前のように借金をしたりクレジットカードを利用できるようになります。
ここで、注意が必要なのが、オリコカードを任意整理すると、ブラックリストから外れたとしても、再度オリコカードを利用することはできませんので、その際は他の金融機関を利用するようにしましょう。
⇒任意整理のデメリットは5つだけ|本当はデメリットじゃないことも??
⇒ブラックリストを丸裸!任意整理のデメリットまとめ
オリコカードを任意整理した時の流れ
- 弁護士、司法書士(代理人)への任意整理手続きの相談
- 代理人が引き受けた後に、オリコカードへ受任通知を行う
※受任通知とは、司法書士や弁護士が債務者の代理人になったことを債権者に知らせるものであり、受任通知を受け取った債権者は債務者に対して一切の督促を禁じられます。 - 代理人が利息制限法に基づいた計算と返済計画の作成
- オリコカードとの和解交渉
- 交渉成立後、合意書(和解書)を作成
- 合意書に基づき返済を開始
任意整理は、一般的に、依頼から返済開始までの期間は3~4ヵ月ほどですが、オリコカードの場合、過払い金が発生していると、手続き期間が長引きがちですので、5ヵ月ほど要すると認識しておきましょう。
⇒任意整理の流れと必要なもの|流れを事前に把握して不安を解消!!
「借り入れ額」「借り入れ開始時期」「他の利用カード」によって、任意整理で分割できる回数は異なります。自分は任意整理するとどうなるか詳しく知りたい方は無料3分診断をご利用ください。
まとめ
オリコカードからの借金返済が、困難な状態であれば任意整理を検討してみましょう。
オリコカードは、任意整理に応じてくれ、将来利息のカットと長期返済を認めてくれますので、現状の生活を立て直すきっかけにすることができるでしょう。
借金問題は、何もせずにいては解決することはありませんので、まずは司法書士や弁護士に相談してみましょう。