ソシャゲやアプリの課金でできた借金も任意整理できる?

アプリをしている

今、パズドラやモンストなどのソシャゲ(ソーシャルゲーム)をはじめとするアプリケーションが人気ですね。

これらのアプリは、基本無料で気軽に遊べるところが魅力の一つです。

しかし、同時にこのようなアプリには課金システムがあって、一度課金し始めるとやめられなくなってしまう依存性があるようです。

中には、この課金で莫大な借金を作ってしまう人も。

しかし最近、この課金システムで作った借金をめぐる法的な環境が大幅に変化しつつあるのを知っていますか?

今回は、このソシャゲやアプリの課金で作った借金を減らす方法について解説します。

任意整理の無料3分診断

目次

ソシャゲやアプリの課金でできた借金は自己破産できなくなった?その理由とは?

多額の借金を抱えてしまった時、その借金を法的な手続きで帳消しにしてしまう「自己破産」。

借金を減免する債務整理という手続きの中でも、もっとも有名なのがこの自己破産です。

車や家を失ったり、会社や家族に知られるリスクはありますが、その分、効果は絶大です。

自己破産

さて、ソシャゲやアプリの課金で何百万という借金を作ってしまった場合でも、この自己破産で借金を帳消しにできるのではないかと思っている人もいるかもしれません。

しかし、最近では、ソシャゲやアプリの課金でできた借金を自己破産するのがとても難しくなっているのです。

それはなぜか知っていますか?

そもそも、自己破産には元々「免責不許可事由」というものがあり、これは、自己破産が通らない理由のことです。

実際の法律の条文を見てみましょう。

破産法 第252条第1項第4号
浪費又は賭博その他の射幸行為をしたことによって著しく財産を減少させ、又は過大な債務を負担したこと。

つまり、過度な浪費やギャンブルでできてしまった借金については、自己破産の申し出を認めないということ。

実は最近、ソシャゲやアプリの課金でできた借金も、この免責不許可事由として取り扱われるようになったのです。

もちろん、自己破産できる可能性が全くなくなったということではありません。

免責不許可事由に当てはまっても、裁量免責という形で特別に自己破産が認められることもあります。

しかし、それでも通常の自己破産に比べて手続きが複雑になってしまいます。

ソシャゲやアプリの課金でできた借金を減らすためには、自己破産以外の方法を取った方が良いでしょう。

任意整理と自己破産の違い
車を残して任意整理はできる?

ソシャゲやアプリの課金でできた借金は任意整理で減らすことができる!

アプリの課金

では、ソシャゲやアプリの課金でできた借金は、どのようにして減らせば良いか説明しましょう。

ここで一つ考えられるのが任意整理。

任意整理は裁判所を挟まず、債権者(借りているカード会社)と司法書士・弁護士が直接交渉して借金を減らす手続きのこと。

自己破産に比べると減額の幅は小さいですが、車や家を失ったり、家族や会社に知られるリスクの少ない方法です。

先ほど紹介したように、自己破産の場合は、免責不許可事由にあたるため、自己破産できなかったり、手続きが複雑になったりしてしまいます。

ところが、任意整理ではそのようなデメリットすらありません。

任意整理は自己破産と違い、借金が膨らんでしまった経緯を問いません。

任意整理であれば、ソシャゲやアプリの課金でできた借金でも解決することができます。

さらに任意整理なら、課金で借金が膨らんでしまったことを家族や会社に知られることもないので、周りの人に内緒で行うことができます。

では、任意整理では具体的にどのようなことができるのでしょうか?そのメリット・デメリットをみていきましょう。

任意整理ができる条件は?

任意整理の無料3分診断

任意整理でできること、メリット・デメリット

任意整理のメリットとデメリット

ソシャゲやアプリの課金でできた借金を減らすのに適した任意整理ですが、何ができるのか、確認していきましょう。

併せて、メリット・デメリットも説明しています。

⑴ 将来利息のカット(将来払う利息を0にする)

任意整理では、将来かかるであろう利息をなくすことができます。

例えば、あなたが200万円の借金をしていたとしましょう。

一般的な年利である15%で、5年かけて完済したとすると、完済するころには285万円を支払うこととなり、差額の85万円が将来利息になります。

任意整理をすると、この85万円がゼロになるのです。

将来利息をカットすれば、残金を複数回(36~60回)に分けて定期的に支払うことで、確実に元金を減らすことができるようになります。
(この分割払いの回数は銀行や業者によって変わりますが、5年程で返済するのが一般的です。)

⑵ 過払金の請求

一部の消費者金融やクレジットカード会社では、過去に違法な金利を設定していたため、利用者が金利を払い過ぎているというケースも。
(銀行ローンの場合は発生しません。)

これを過払金と言います。

10年以上返済を続けている場合には、過払金が発生する可能性があります。

任意整理の手続きでは、和解交渉の中でこの過払金を計算し、残金を減額してしまいます。

場合によっては残金がゼロになったり、お金が戻ってきたりすることもありますので、司法書士・弁護士に利用状況を相談してみましょう。

また、任意整理にはメリット・デメリットがあります。きちんと確認しておきましょう。

任意整理のメリット

① 車や家のローンを整理の対象から外すことができるため、車や家を失わずに借金を減らすことができる。
② 裁判所を挟まないので、官報に名前や住所が載らない。家族や会社に知られることがない。
③ 借金の経緯が問題にならない。

任意整理のデメリット

① 裁判所の強制力がないので、債権者の状況(借り入れ時期や返済状況)次第では、カード会社側が良い条件で対応してくれないことがある。
② 自己破産や個人再生(債務整理の一種)は借金の元金自体も大幅に減額されるのに対して、任意整理は将来利息のカットのみなので、減額効果が低い。
③ ブラックリストに載ってしまう。任意整理の場合は5~7年間。ブラックリストに載っている期間は新たな借り入れやショッピングでのクレジットカードの利用ができない。当然、クレジットカードを利用した課金もできない。消費者金融を任意整理した場合、ブラックリストの期間が終わっても再契約ができないことがある。

任意整理のデメリットは5つだけ|本当はデメリットじゃないことも??
ブラックリストを丸裸!任意整理のデメリットまとめ

任意整理の始め方と注意点

任意整理の注意点を説明

任意整理を始める際には、かならず司法書士・弁護士に相談しましょう。

電話やメールでの無料相談を受け付けている事務所もたくさんありますので、まずは気軽に相談です。

またその際に、債務整理したいローンの利用状況(利用年数、滞納の有無など)などをできるだけ詳しく、包み隠さずに説明しましょう。

司法書士・弁護士はその情報を元に債権者と交渉をします。情報の量で返済の条件が大きく違ってくることもあります。

また、任意整理を依頼する司法書士・弁護士はなるべく慎重に選びましょう。

これを失敗すると、少ない分割回数での支払いになるなどの思わぬトラブルの元になります。

費用や知名度よりも、無料相談での応対の印象などを手掛かりにすると良いかもしれません。

任意整理はどこに依頼をすればいいの?弁護士と司法書士の違い
任意整理で評判の良い事務所を探すには…?
任意整理に失敗するケースと失敗しないための回避法
任意整理の費用はいくら?費用の相場を把握しておこう

任意整理の無料3分診断

まとめ

このストレス社会、スマホで気軽に遊べるソシャゲやアプリはとても良いストレス解消になるでしょう。

ところがその反面、一度課金を始めると歯止めが効かなくなり、麻薬のようにずぶずぶとはまりこんでしまう、というもう一つの側面が潜んでいるのも事実です。

課金にハマり過ぎてしまった結果、借金が膨れ上がり、苦しい返済に追われてしまっては元も子もありません。

まずは何より、自分を律してソシャゲやアプリにハマり過ぎないことが重要です。

任意整理がソシャゲやアプリの課金でもできることを説明

しかし、もし課金でできた借金が膨らみ過ぎてしまい、返済が苦しくなった場合は、一刻も早く司法書士・弁護士に相談してください。

誰にも相談せずに放っておくと取り返しのつかないことになってしまいます。

きちんと相談すれば、この状況を打開する方法を、司法書士・弁護士が一緒に見つけてくれるでしょう。

相談!My任意整理のTOPページはこちら

執筆者情報

司法書士・行政書士 山口 広樹
司法書士・行政書士  山口 広樹

横浜市出身で司法書士・行政書士15年目。
かながわ総合法務事務所の代表。
債務整理や過払い金請求を専門にし、累計の解決実績5000件以上。

・司法書士(神奈川県会2376号)
神奈川県司法書士会の会員ページはこちら

・行政書士(神奈川県会4407号)
日本行政書士会連合会の会員検索ページはこちら

かながわ総合法務事務所のHPはこちら
ブログはこちら