信用情報機関

クレジットカードの新規作成時やローン契約時などの審査に用いられる信用情報を管理している組織です。日本には現在「全国銀行個人信用情報センター(KSC)」「株式会社シー・アイ・シー(CIC)」「株式会社日本信用情報機構(JICC)」という3つの信用情報機関があります。カード会社や信販会社、銀行などの金融機関は、3つのうちのいずれかの信用情報機関に加盟しており、その期間が保持する信用情報を参照できます。カードの作成やローン契約の申込みがあった際、信用情報機関からあなたの信用情報を参照し、それを参考にして審査を行います。

執筆者情報

司法書士・行政書士 山口 広樹
司法書士・行政書士  山口 広樹

横浜市出身で司法書士・行政書士15年目。
かながわ総合法務事務所の代表。
債務整理や過払い金請求を専門にし、累計の解決実績5000件以上。

・司法書士(神奈川県会2376号)
神奈川県司法書士会の会員ページはこちら

・行政書士(神奈川県会4407号)
日本行政書士会連合会の会員検索ページはこちら

かながわ総合法務事務所のHPはこちら
ブログはこちら

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください