「クレジットカードを使い過ぎてしまった」
「消費者金融で借り過ぎてしまった」
親からの仕送りとバイト代だけが収入源で、生活費等を考えると
「もう返済していける気がしない・・・」
となってしまっているあなたは、任意整理について小耳にはさんだことでしょう。
ここで、学生でも任意整理はできるの??という疑問がでてきてるのではないでしょうか。
結論から言うと学生でも任意整理はできます。
ただし、条件がでてきますので、詳しく説明していきましょう。
目次
学生が借金地獄に陥るケース
学生でも20歳を超えていれば借金をすることが出来ます。
収入源がアルバイトであっても定期的な収入が見込めるようであれば、消費者金融から借り入れができますし、クレジットカード新規作成の審査には通ることでしょう。
それでは、借金の使い道ですが、学費、習い事、専門書の購入、留学費用というように、真面目な用途としてがまず考えられます。
しかし、このような目的で借金をする方たちは借金地獄に陥る人は少ないです。
残念なことではありますが、借金地獄に陥る学生は、借金原因が統計的に、パチンコ・麻雀・競馬などのギャンブルやコンパなどの交遊費・高価なショッピングであることが多いです。
親からの仕送りはギャンブルに消え、アルバイト代は借金返済に消え、生活費のために更なる借金をするというサイクルにハマってしまっていて抜け出せないというのが典型的なパターンです。
ひどいものになると、親に嘘をついて足りない分を毎月の仕送りにプラスして貰ったこともあるなんて人もいるものです。
このようにして、借金はどんどん膨らんでいくケースが多いです。
あなたの年齢はいくつですか?
学生であったとしても、20歳から学生ローンや銀行や消費者金融からの借り入れができるようになります。
20歳以上であれば普通の社会人と変わりはありません。
任意整理をして、最低返済額が返済できる力を証明できるのであれば学生でも任意整理はできます。
未成年であっても18歳以上であればクレジットカードが作成できるので、18歳以上20歳未満の未成年はクレジットカードの使い過ぎによるものが殆どでしょう。
任意整理をして和解をするとカード会社と再度契約をすることとなります。
未成年が契約をする際は原則として法定代理人の承諾が必要となってきますので、ここでいう法定代理人にあたる親の承諾が必要になります。
よって、借金のことが親にバレたくない未成年は任意整理は難しいでしょう。
20歳以上であれば、学生であっても親にバレずに任意整理はできますし、実際に多くの学生が内密に手続きを行いアルバイトによる収入だけで完済しています。
毎月いくら返済できますか?
任意整理は、カード会社とあなたが依頼した司法書士や弁護士が直接交渉することによって、将来利息のカットと返済計画の見直しが可能となる手続きです。
つまり、任意整理後は少なくとも元本(借りた分)は返済しなければいけません。
任意整理における最低返済額とは、借金元本を60回の分割払いした際の月々の返済額がベースとなります。
つまり、150万円の借金であれば、150万÷60=2万5千を月々返済していけるかどうかというわけです。
収入はありますか?
任意整理をしたといっても借金がゼロになるわけではありません。
利息がカットされることによる借金総額の減額、完済するまでの月数を伸ばして毎月の返済額を減少させるといことになりますので、毎月返済はしていかなければなりません。
しっかりと毎月返済できるだけの収入はありますでしょうか?
仮に借金総額が80万円あった場合は、最低でも約1万5千円の返済をしていく必要があります。
それも54ヶ月連続で遅れることなく返済しなければなりません。
親からの仕送りに加えたバイトでの収入から、家賃や生活費などを差し引いた額が、返済額に満たない場合はやはり任意整理はできないでしょう。
学生がアルバイトの費用で返済をするということで、現実的な額でいうと5万円くらいではないでしょうか。
つまり、逆算をすると借金の総額が300万円までに収まっているのであれば任意整理は十分に行う価値はあるでしょう。
ちなみに、年利18%の借金300万円を3年で完済する計画だとすると、月々の返済額が約¥110,000、返済総額¥3,900,000となりますので、利息分は元金との差額の¥900,000です。
任意整理をすると、最長5年まで返済期間を延ばすことが出来、更には利息が全てカットできますので、月々の返済額を減額でき、この場合では実質¥900,000が総額から減額することが可能となるのです。
⇒任意整理とは何かを詳しく解説!!
⇒借金300万円の任意整理の例
⇒任意整理の費用はいくら?費用の相場を把握しておこう
⇒任意整理の手続き期間と任意整理後の返済期間はどれくらい?
⇒任意整理の流れと必要なもの|流れを事前に把握して不安を解消!!
任意整理後の返済は親が行っても良い
学生が任意整理をする際は、親にバレずに進めたいという要望が多いため、任意整理後の返済は学生本人が行っているケースが多いです。
しかし、「授業が多くてバイトできない」「就職活動に入ってバイトができない」「バイトの収入だけでは追い付かない」などの理由から、学生本人だけでは返済していけないということもあります。
それでは、学生本人が返済していけなければ任意整理できないのか?
というとそうでもありません。
学生の親御さんが、任意整理後に返済していかれるのであれば問題ありません。
ただし、このケースでは、親御さんに秘密にしておくことはできないことは念頭に置いておきましょう。
「どのカード会社から」「総額いくら」「いつから」借り入れているかによって、任意整理によって分割できる回数は変動します。自分は任意整理するとどうなるか詳しく知りたい方は無料3分診断をご利用ください。
奨学金はどうなる?
学生であれば奨学金を借りている人も多くいのではないでしょうか。
今では大学生の過半数以上が奨学金を受給しております。
それでは、奨学金は任意整理の対象となるのでしょうか?
そもそも奨学金は、親が連帯保証人になっているか機関保証であるかのいずれかに該当します。
親が連帯保証人になっている場合は、奨学金を任意整理すると親に一括請求が行くこととなりますが、債権者(奨学金を貸し出している機関)は通常受け入れをしてくれませんので、そもそも任意整理の手続きが進むことはありません。
機関保証の場合も同様の理由から、奨学金を任意整理の対象にすることは難しいでしょう。
また、奨学金は在学中に利息は発生しませんし、返済が始まってすらもいないので、特に考慮する必要はないでしょう。
つまり、奨学金は任意整理をすることができないですし、する意味もないので、奨学金は対象から除き、他の借金を任意整理していくというわけです。
任意整理は、自分が整理したい借金だけを選択できることが一つの魅力となります。
プロミス30万円、アコム40万円、楽天カード20万円、エポスカード30万円、奨学金200万円の借金がある場合は、奨学金を外した残りの合計額120万円を任意整理するということです。
120万の借金は完済するころには約160万円くらいとなっていることが予想できます。
任意整理ではこの差額の40万円がカットできますし、返済期間を最長5年に計画しなおすことが可能となりますので、毎月の返済額も減額できることでしょう。
120万の借金は5年での返済計画となると、月々の返済額は2万円となり、収入が少ない学生であっても、バイト代で十分返済していけるようになります。
⇒奨学金の任意整理について
⇒エポスカードの任意整理について
⇒プロミスの任意整理について
⇒楽天カードの任意整理について
就職活動への影響
学生であれば就職を考えないわけにはいきません。
大学生であれば3年生になると、就職活動の準備を始める人も少なくはないでしょう。
これから任意整理を考えている学生や、既に行っている学生にとって任意整理が就職に不利になるのかどうかは気になるところです。
結論、基本的に就職活動には影響はありません。
任意整理をしているか否かは個人信用情報機関でしかその情報を仕入れることはできません。
任意整理をすると個人信用情報に金融事故(ブラックリスト)として載りますが、一般企業はこの情報は見ることができませんので、まず影響はないでしょう。
しかし、銀行や消費者金融系企業は見ることが可能なので、少し採否に関わる可能性があるかもしれません。
また、外資系企業は就活生のバックボーンを隅々まで調べる傾向があるため、任意整理が採用の基準の一つとしているところであれば、難しいかもしれません。
つまり、採用するか否かは企業の裁量に依存しますが、任意整理していることを自分から言う必要もないですし、知られる可能性も限りなく低いため、殆ど影響しないと考えて大丈夫ということです。
⇒ブラックリストを丸裸!任意整理のデメリットまとめ
⇒任意整理のデメリットは5つだけ|本当はデメリットじゃないことも??
⇒任意整理はどこに依頼をすればいいの?弁護士?司法書士?
「どのカード会社から」「総額いくら」「いつから」借り入れているかによって、任意整理によって分割できる回数は変動します。自分は任意整理するとどうなるか詳しく知りたい方は無料3分診断をご利用ください。
まとめ
学生であっても任意整理はできますが、未成年の場合は親バレのリスクは避けれないでしょう。
また、学生は多くの収入を見込めないことから、月々の返済額に苦しんでいるのであれば、任意整理をする価値は十分にあります。
借金は日が経つにつれ、利息はどんどん増加していきますので、現状のアルバイトの収入では返済していけそうにないと感じていたり、利息のカットにメリットを見いだせるのであれば、早急な行動をおすすめします。
任意整理にはもちろんデメリットもありますので、まず司法書士や弁護士などの専門家に相談をし、損のない借金整理とするようにしましょう。